子供の歯並びとむし歯予防

子供の歯並び



歯列の良い悪いは人の印象を左右することさえあります。更に発音やむし歯への影響心理的な問題などもあり、お子様の歯列について心配されている親御さんも少なくないかと思います。

さて不正咬合には、反対咬合(受け口)、上顎前突(出っ歯)、そう生(乱ぐい歯)等があります。これらを治療するにはほとんどの場合、歯科矯正治療が必要であり成人で重度な受け口の場合ですと顎の骨を切って縮めなければならない場合もあります。しかし子供の不正咬合ですと、指しゃぶり等の原因がなくなることで矯正せずに自然に治る場合も少なくありません。また、むし歯や歯の生え変わりによることもありますのでむし歯の早期治療、乳歯が抜けたところに保定装置を入れるなどして、不正咬合にならないように気をつけることも大切です。

お子様の歯列が気になったらまずは歯科医に相談してみて下さい。歯や顎の成長、年齢などを考慮し、その歯並びに応じて矯正をしなければ治らないかどうか、いつから矯正治療を始めるべきなのかを教えてくれると思います。とにかくはお子さんが歯列によるコンプレックスを持つことがないのが一番大事ですね。

葛西の痛くない歯医者


毎日コツコツむし歯予防



病気と同じようにむし歯も早期治療より予防がなにより大事です。皆さんのご家庭ではどんなところを心がけていらっしゃいますか?

まずは食事や間食の後は歯みがき。口の中に残った食べ物、主に糖質類はむし歯菌に分解され、酸を作り出してその酸が歯を溶かしてむし歯を作ります。だから歯みがきで汚れを落とすことが大切なのです。

最近キシリトール配合のガムなどが知られています。キシリトールは天然素材で、甘味料でありながらむし歯の原因となる酸を作らないというすごい物です。お菓子感覚なのでお子さんも喜ぶと思います。そしてフッ素も是非、活用しましょう。フッ素は歯のカルシウム成分のハイドロオキシアパタイトに作用して、フルオロオキシアパタイトというむし歯菌に抵抗する強い歯質を作るのです。フッ素はお茶にも含まれていますが、むし歯予防のためには量的に少ないので、フッ素配合歯磨き粉やうがい薬、手軽なフッ素スプレーなどを毎日使うことをオススメします。また、歯科医院でも専門的なフッ素塗布を行っております。

矯正歯科 葛西

さて、大事な歯みがきですがきちんと出来ている自信はありますか?毎日欠かさず磨いていてもむし歯になってしまった経験はないでしょうか?歯科医院では染め出し液を使って正しく歯みがきが出来ているのかを調べ、指導や相談にのっております。人には利き手があって当然なのですが、磨きやすいところはキレイでも磨きにくいところは汚れ(歯垢)が残っていて気付かれていないお子さんをよく見かけます。磨けていないところがどこで、歯ブラシをどう持って、どう使えば落ちていない汚れを落とせるかということを、やはり染め出し液を使って自分の目で確かめてみることがまずは大事だと思います。意外とこの染め出し液、子供たちも楽しそうに興味を示す子が多いんです。

歯と歯が重なって生えているところなど、歯ブラシだけでは落とせない場合には、糸ようじデンタルフロス)などを使ってキレイにする必要があります。その場合は、歯と歯の間にゆっくり滑りこませないと歯茎を傷つけてしまうので十分に気をつけて下さい。さらに、乳歯では発育上隙間が空いている場合も多いので、歯間ブラシというちいさなブラシで汚れを落としてあげると良いでしょう。これらは歯科医院や手軽にスーパーなどでも購入できます。

このように歯ブラシに糸ようじや歯間ブラシを組み合わせて使用することによって、歯と歯の間がむし歯になってしまい左右2本ともがむし歯になってしまうことを防止してくれます。是非、皆さん歯は大切にして下さいね。


夜間診療 矯正歯科 人形町 水天宮前 日本橋浜町矯正歯科 人形町最新設備のジェム矯正歯科 リラックスできる清潔感のある院内 完全個室 カウンセリング矯正歯科相談無料 予約制 

子供の歯石


子供の歯石について

最近ではCMなどで歯石という言葉をよく耳にするかと思います。また歯石が歯周病の原因になることも、皆様ご存じの方もたくさんいらっしゃるかと思います。でも子供にも歯石がついている場合があることまでご存じでしょうか?

歯石というのは一体どのようなものなのでしょう。歯みがきが上手く出来ない場合には多くの細菌たちが住み着いてしまい、増殖したものを歯垢と言います。参考までに口の中に存在する細菌の数は唾液1mlあたり生後間もなくでは約70個、4カ月では10億個、なんと生後1年も経つと20〜30億個までにも達します。細菌には病原性と非病原性のものがあり、通常は比率が安定しているので問題にはなりませんが、歯垢のように病原性菌が多くなればむし歯や歯周病になりやすくなってしまいます。そしてその歯垢が石灰化したものが歯石なのです。その名の通り歯石は固いものなので、柔らかい歯垢のように歯ブラシで除去することが出来ません。逆に無理にでも歯ブラシで除去しようとすると歯肉を傷めてしまうので、歯科医に除去してもらいましょう。

次に歯石のつきやすい場所ですが、主に下の前歯の裏側と、上の奥歯の頬側です。理由はこの近くに唾液の分泌されているところがあり、唾液に含まれているカルシウムやリン酸が歯石の形成に関与しているからなのです。大事なことは歯垢がつかないように毎日の歯みがきをしっかり丁寧に行うことです。しかし子供には歯の生え変わりがあり、歯みがきをするのが難しい時期もあるかと思います。子供は磨けているつもりでも、実際には汚れが残っている場合の方が多いので大人が注意してみてあげて下さい。そして上手く磨けていたときは褒めてあげて是非、親子で歯みがきを楽しんでみて下さい。


夜9時までのジェム矯正歯科
矯正歯科 門前仲町歯並びの歯列矯正 ホワイトワイヤー 透明な目立たないクリアブラケット 各種矯正装置取扱

子供の歯 6歳臼歯

6歳臼歯について

6歳児(小学校1年生)の口の中がどのような状態か、同じくらいのお子さんをお持ちのお母さん方はご存じでしょうか?6歳児の大半は上下の6歳臼歯が生え始め、下の前歯や上の前歯が永久歯に抜け変わっている場合もあります。

6歳臼歯の役割ですが、この歯は永久歯の歯列の中心にもなる非常に大切な歯であり、形も大きくて根もしっかりとしており成人時には約10〜60Kgをも噛む力に耐えることが可能なのです。もしひどいむし歯などで6歳臼歯を抜くようなことがあると、食事等をするときの効果が約50〜60%も減少してしまうとされています。

6歳臼歯は生えてくる途中、歯肉に埋もれていることが稀にありますが不潔にしているとむし歯になってしまいますので他の歯同様、歯みがきは欠かさず必ず行って下さい。『ここを磨くと出血して痛そう』という意見もたまにありますが、弱い力で磨けば全く問題はないので安心して頂いて良いと思います。また6歳臼歯は今までの乳歯列のさらに奥にあるためとても磨きにくいのですが、口角から直接6歳臼歯だけをめがけて歯ブラシを当ててあげると上手く磨けます。しかし、お子さんだけに任せてしまうのは年齢的にも厳しいものがあると思うので、お母さんが最後に仕上げ磨きを兼ねてチェックしてあげて下さい。

矯正歯科専門 

また、生え始めの歯は表面が柔らかく、むし歯になりやすいので歯質を強化するフッ素塗布も非常に効果的ですが、フッ素塗布だけでは安心できないのでやはり歯みがきは必須になってきます。


小学校1年生にとっての4月からの新生活には新しい環境に慣れるまでたくさん神経も遣うと思います。もし、むし歯等でご心配事があるようでしたら早めに治療をオススメします。是非ピカピカの歯で楽しい学校生活を迎えさせてあげて下さい。


江戸川区の歯科・矯正歯科中葛西歯科・矯正歯科 ホワイトニング、痛くないむし歯治療、きれいな院内、日本矯正歯科学会認定医による歯列矯正 矯正日は、月1~2回ではありません。矯正専門医常勤。

子供のむし歯 NO.4

☆食事バランス

ここで歯の役割から食事のバランスを考えてみましょう。前歯に野菜やフルーツ、犬歯に肉や魚、臼歯に穀類+根菜…と当てはめていくと主食が50%、野菜やフルーツが30〜35%、肉・魚が15〜20%とマクロビオティックのバランスに近く、実は日本人にとって理に適っていることがわかります。最近の一般的な食生活ではこれよりも肉や魚の割合が増えていますが、古き良き日本の食生活はこのようなバランスだったのではないかと考えられますね。

ちなみに最近の一般的な食事バランスは年齢によって少々変わってはきますが、主食(米、パン、麺類)が5〜7、副菜(野菜、きのこ類、芋、海藻料理)が5〜6、主菜(肉、魚、たまご、大豆料理)が3〜5、牛乳・乳製品が2、フルーツが2という割合で摂取するのが良いとされています。


☆6歳までの食生活が将来を左右するかも!?

離乳食が始まってからしばらくすると、手づかみで食べたり、食べ物を握りつぶしたり、スプーンを持ちたがったりと一見、赤ちゃんが食べ物で遊んでいるような行為を目にすることが多々あると思います。そうなってくるともちろんテーブルや床は汚れてしまい、赤ちゃんの顔周りや洋服、お腹周りがべたべたに…。お母さん、お父さんは大変ですが赤ちゃんは嬉しそうではないでしょうか?自然と五感で食べ物を感じ、唇、舌、歯茎、歯で味わえるようになる。『食べる意欲』、『発見』を持てることは赤ちゃんにとってはとても幸せなことなのです。

赤ちゃんは実は大人よりも味覚が敏感です。味蕾の数は新生児のときが一番多く、成長するにつれて減少していきます。基本的な味覚の土台は6歳頃までに作られると言われています。離乳食は味覚を成形する上で最も重要な時期と言っても過言ではないでしょう。小さいうちに味付けの濃いものや砂糖の甘さ、化学調味料に慣れてしまうと味覚が鈍ってしまいます。なるべく素材そのものの甘さ、辛み、苦み、酸っぱさ、旨みを体験させてあげましょう。過剰に塩分や糖分を摂取しすぎてしまうと肥満や成人病、むし歯の原因にもなります。また偏った食事にはアレルギー発症の心配も…。身体の免疫機能が整わない早期のうちから乳製品、たまごなどのタンパク源を与えていることが原因の1つと考えられています。1人ひとりアレルゲンは違い、発症の仕方も異なりますが、同じ素材を大量に食べたり連続して食べると、腸の粘膜が荒れて腸内細菌のバランスが崩れてしまいます。

歯並びの歯列矯正

口の発達に合わせた離乳食によってしっかりと噛む力が身につきます。

☆きちんと噛んで食べたときのメリット
・きちんと噛むことで口の中で唾液が活発に分泌され
・食べ物を柔らかくして嚥下を容易にする
・舌や粘膜の動きを活発にする
・消化酵素が働いて消化吸収がスムーズになる

また唾液は歯を洗浄したり、歯の再石灰化を助ける効力もあるためむし歯の予防にもなります。『噛む』ということは顎の健全な発育にも繋がり、知的発達も促します。しっかり噛むということで唾液の分泌が促され、結果的にむし歯予防にも繋がるということですね。


会社近く日本橋 見えない裏側矯正は、最新のインコグニート
  矯正専門月島 八丁堀近く矯正歯科夜9時まで診療 日本橋駅、茅場町駅

子供のむし歯 NO.3


☆噛む大切さを体験させる

乳歯は2歳半くらいまでには生えそろいます。離乳食の柔らかさを未だに続けているのでしたら、少し硬めの食事に変えてみて下さい。最初は離乳食の時のように時間内には食べられないと思いますが『噛めない子』にならないためにもこの時期に噛むトレーニングを行って、噛むことの大事さを教えてあげて下さい。
食事が終わったあとの『ぶくぶくうがい』ですが、2歳になれば出来るようになります。最初は空気ブクブクから、口先を閉じほっぺを膨らます練習です。後は大人の誰かが実際にやっているところを見せてあげると真似しやすいのでそういったようなやり方で実践させてみて下さい。

子供の矯正 http://kasaikyouseishika.com/

☆3歳児の歯の健康

乳歯は表面のエナメル質の抵抗力が弱く、永久歯よりむし歯になりやすいです。一度むし歯になってしまうと進行が早く、むし歯になってしまった乳歯は永久歯にも悪影響を及ぼしかねません。3歳までにむし歯を作らないことは、お母さんの努力によって十分可能です。3歳児健診でむし歯がなければ人一安心ですが4歳、5歳とむし歯が増える時期がきますのでむし歯対策強化しましょう。

・むし歯対策強化法

1) むし歯の進行は歯みがきが基本です。
2) フッ素塗布
塗布すると歯が強化されてむし歯にかかりにくくなります。自宅でやる方法と歯医者さんで塗布する方法がありますので、まずは歯科医師に相談しましょう。
3) むし歯の早期発見は母親の腕次第。
   母親がむし歯を見つけるためには毎日の歯の仕上げ磨きの時にきちんとチェックしなければなりません前歯、臼歯の隣接面、歯と歯肉の間、奥歯の噛み合わせの部分は要チェックですね。歯の色が変色してしまったり、おかしいと思ったら歯科医院へ健診に行きましょう。
むし歯になったらすぐ治療しなければなりません。3歳児のほとんどは治療を嫌がります。大人でも怖かったりと治療は嫌なのに子供にとっては尚更ですね。早期発見、早期治療が大切です。小児歯科専門の歯医者さんをオススメします。


裏側矯正 矯正歯科 人形町 八丁堀見えない裏側矯正 目立たないクリア矯正 ホワイトワイヤー 完全個室で清潔感のあるリラックスできる院内 夜9時まで診療 毎回直接診療。

子供のむし歯 NO.2

☆歯の生え始めから1歳半までの歯の健康


赤ちゃんは母親の母乳を上手に飲みますが、舌や唇、口のまわりの筋肉が本能的に運動するのです。まだ「食べる」という機能は完全ではないのですが、哺乳後の正しい咀嚼運動の発達のために顎や骨、口まわりの筋肉を鍛え、力を蓄えているのです。言ってみれば生きるための噛むを学習をしているのです。その赤ちゃんの無意識の学習は食べ物をおいしく感じさせ、キレイな歯並びや正しい言葉の発声へと導いてくれるのです。

哺乳瓶の間違った使用方法でむし歯を作ってしまうのが哺乳瓶齲蝕ですが、哺乳瓶に限らず母乳の赤ちゃんにも多いと言われています。母乳を飲んだ後に哺乳瓶を使用した場合、だらだら飲む習慣が多くなるからです。ミルクや母乳だからと安心しないで下さい。これらにも乳糖という糖分が含まれているので、だらだら飲みは危険です。この時期の赤ちゃんのむし歯予防のために大切なことは、哺乳時間をきちんと守ることです。また哺乳瓶をいつまでも持たせないこと。特に就寝前の哺乳瓶使用には注意しましょう。

※離乳食における注意点※
1)甘味の慣れさせないこと。甘いものしか食べなくなってしまうので、むし歯を誘発したり偏食を招いてしまいます。
2)いろいろな食品の自然な味に慣れさせること。
3)離乳食前期にお菓子は与えないこと。
4)濃い味は禁物。濃い味に慣れてしまうので塩味に注意すること。
5)食後は口の中の食べ物の残渣物を洗い流すためにも水を飲ませましょう。

1歳半から2歳児までの歯の健康

最近、多くの赤ちゃんは母乳で育っていますが、反面1歳半を過ぎても夜間授乳をしているためむし歯になってしまう子供がいます。

赤ちゃんの歯は2歳半までには生えそろいます。むし歯を早くから作ってしまうと今後の食生活、食べ物の好み、生活習慣などに悪影響を及ぼしかねません。就寝前に授乳をしているなら、タイミングを狙って断乳した方が良いでしょう。

食事内容には注意が必要です。離乳食から幼児食へ移る時は、食べないからといって嫌いと決めつけないでお母さんの工夫でいろんな食べ物に挑戦させて下さい。炭酸飲料、ジュース、乳酸飲料などはお砂糖がいっぱい入っていますから、これらの飲み物を水代わりにしてあげないで下さい。

痛くない歯医者 虫歯の治療回数を少なく 葛西駅3分


この頃は自分で歯を磨くことが出来ませんが、自分で歯みがきが出来るように歯ブラシを渡してレーニンさせましょう。歯みがきは怖い、面倒くさいという観念を捨てさせるためにも歯みがきは楽しいということを教えてあげて下さい。そのあとお母さんの仕上げ磨きがあります。仕上げ磨きも一度いやなことがあるお子さんは口をなかなか開けなかったり、非協力的になりがちです。好きな音楽をかけてあげたり、今日は上手だねと褒めてあげて下さい。



矯正歯科専門 夜9時まで「矯正歯科なら月島 佃 勝どき」 子供から大人までの歯列矯正 裏側矯正 目立たない矯正 完全個室・予約制 きれいな院内 最新設備

子供のむし歯 NO.1

☆子供のむし歯

最近では3歳児までのむし歯の数が以前に比べてかなり減ってきました。むし歯予防の大切さ予防法などをお母さんたちに深く浸透してきたからだと思います。子供の歯の健康を支えるのは、やはり母親の腕次第ということになりますね。それでも欧米の先進国と比べると3歳児のむし歯保有率はまだ高いです。お母さんだけでは難しい場合は旦那さんにも協力してもらって、お子さんの歯の予防に努力して頂きたいと思います。

またむし歯の他にも今、問題になっているのが不正咬合歯周病です。この主な原因と言われているのは、最近の子供たちが柔らかい食べ物を好む傾向があり、よく噛まずに飲み込んでしまうことだと言われています。つまりは顎の骨や顔の筋肉を使わないため、運動不足を起こしいろんな異常や病気を誘発しているのです。

子供の乳歯の健康は永久歯の健康のカギを握っています。一生を自分の歯で豊かに暮らせている人は多くはないと思います。3歳までの歯の状態が歯のボーダーラインになってきます。これからの高齢化社会を向かえるためにも、お母さんをはじめご主人も力を貸しながらお子さんの歯の管理に努める必要があります。


☆子供のむし歯予防はお母さんの役目

先程も述べましたが、子供にご飯やおやつを与える管理をするのは主に母親の役目になってくると思います。子供は自我が芽生えると自分のワガママや好みが出てきます。甘いもの、お菓子、ジュースなどを欲しがったりしますが、このままダラダラと与え続けていると乳歯のむし歯だけではなく将来的に生えてくる永久歯にまで悪影響を与えてしまいます。お子さんの歯の健康のためにも正しい食生活歯みがき習慣を身につけ忘れないことが大事ですね。

☆特に目立つ、三世代家族とむし歯

二世代家族よりも三世代家族のお子さんにむし歯が多いようです。おじいちゃんやおばあちゃんの孫に対する愛情がむし歯の原因になってしまっていることもあるのです。不規則にだらだらと与えるお菓子や清涼飲料水です。お子さんのむし歯予防のためにもおじいちゃんとおばあちゃんにも協力してもらいましょう。

子供の歯列矯正日本橋茅場町にある矯正歯科専門医院 夜21時まで診療 治療例 ブログ facebook 矯正歯科相談無料(予約制) 完全個室でわかりやすい説明